株式会社 山本工務店

天然木へのこだわり

GREETING

木の心を読み、木の特徴を知る

私たちは、木も人間と同じように頭があり、足があり、心があると考え接しております。 人間が服を着るように木にも服を着せ、物として扱うのではなく、木の心を読み、特徴を知り木自体が立ちたい場所に立たせてあげようと考えております。
木自体はどんな組み方でもできますがそれは、木が乾いていなければどうにもなりません。 使った木が動いてしまったら、大工の技も何もなくなってしまいます。木にこだわれば、乾燥した良材を使いたくなります。
私たちの作業場には乾燥した良材が山をなしています。いつ使うかわからなくても、良材は買い置きして貯木乾燥しています。 3年寝かせている木材もあります。その光景は、木材の山が自分たちの出番を待っているかのようにも感じます。

天然木の特徴

自然を呼吸する木は、自ら再生する性能が有り、湿度が高い時には、空気中の水分を吸い、乾燥している時には、 木材内部の水分を適度に放出してくれます。
この調湿機能により、結露が原因となる住宅部材の腐りやカビ・ダニの発生を抑え、 アレルギー疾患を引き起こしてしまうというケースをコンクリートや金属より抑えてくれます。
私たちの作業場には乾燥した良材が山をなしています。いつ使うかわからなくても、良材は買い置きして貯木乾燥しています。 3年寝かせている木材もあります。その光景は、木材の山が自分たちの出番を待っているかのようにも感じます。
またこの優れた調湿性能により夏は涼しく、冬は暖かな空間を維持することが出来ます。
木材の持つ「断熱性能・気密性能・遮音性能・耐火性能・換気性能」により、住む人は健康で快適に暮らせ、 国産の杉材や桧(ひのき)の木組みの美しさや香り、あたたかさは皆様の生活にとってかけがえのない時の安らぎを与えてくれることと思います。

伝統工法

機械だけの仕事ではなく、手を惜しまない仕事にこだわりたい
伝統工法は、梁(はり)や柱を使用して、木を互いに組み合わせることにより骨組みを構成します。 昔ながらの長ホゾ、込み栓、楔(くさび)、だぼなどで固定します。
貫(ぬき)という木を柱に貫通させることにより、土壁を塗るための竹を固定すると共に、柱と壁をしっかりつなぐ役割を果たします。 木組みと貫そして土壁が地震に対して総合的に粘り強さを発揮します。 国産木材を使用することでさらにその力を発揮し、 丈夫で長持ちする家をつくることが出来るのです。
大工工事は、鋸や金槌、鉋などを使う手仕事だけではなく、電動工具もホゾを掘る前に道を付けるための道具として使ったり、釘を打つ、木屑を集めるなど、無意味な労力になる分は、最新の機械の力を利用します。